日本人が歯を失う原因の第1 位である歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどなく、気付いたときにはかなり進行しているというケースも多々ある怖い病気です。こちらでは、勝どきの歯医者「新井歯科医院」が、歯周病とその治療法・予防法についてご紹介します。
歯周病は、プラーク内の細菌(歯周病菌)が歯ぐきに炎症を起こし、徐々に歯周組織を壊していく感染症です。軽度な腫れから始まりますが、進行するにつれて歯ぐきの出血、口臭、歯のグラつきなどが激しくなり、最終的には顎の骨を溶かしてしまいます。口腔内が歯周病に侵されてしまうと、虫歯になっていない健康な歯でもかんたんに抜け落ちてしまうので気を付けましょう。
虫歯とは違って痛みをともなわないケースが多いことから、なかなか自覚しにくい歯周病。ですが、今日では30 代以上の男女の約8 割が歯周病に罹患しているといわれています。「歯を磨いたりものを食べたりしたときに出血がある」「友人や家族から口臭を指摘された」などという場合は、歯周病の可能性があります。なるべく早く当院へご相談ください。
歯周病は口腔内だけでなく、全身の健康に影響をおよぼします。
糖尿病
糖尿病は血糖を下げるホルモン「インスリン」の不足によって高血糖状態が続く病気で、動脈硬化や白内障などの合併症を起こす危険もあります。糖尿病の人は歯周病にかかりやすく、逆に歯周病にかかっていると糖尿病が悪化しやすいといわれています。
誤嚥性肺炎
誤って気管に食べものが入り、このときに歯周病菌が肺に到達することで肺炎を引き起こすことがあります。これが「誤嚥性肺炎」です。肺炎は、高齢者の死亡原因の上位にあげられる病気です。
早産・低体重児出産
妊婦さんが歯周病にかかると、早産や低体重児出産のリスクが高くなるといわれています。低体重児は免疫力が弱く、病気やさまざまな健康トラブルを招く危険性も高まります。
重度の歯周病では通常、外科手術によって腫れた歯ぐきを切除したり、溶かされてしまった顎の骨を再生させたりする治療が行われます。しかし、こうした大がかりな手術に不安を感じる患者さんも珍しくありません。歯周病でお悩みであるにもかかわらず、治療をためらって症状を悪化させてしまう患者さんも実際にいらっしゃいました。
そういった手術に抵抗がある患者さんにもしっかり治療していただくため、当院ではレーザーを使った歯周病の先端治療をご提供しています。レーザーを使うことで、低侵襲治療(手術・処置などにともなう痛みや腫れ、出血、発熱などをできるだけ抑える治療)を実現。術後の回復を早めることにもつながるので、患者さんの身体的負担を軽減することができます。
歯周病の原因であるプラークや歯石を除去し、再度付着することを防ぐ処置があります。初期段階の歯周病であれば、この治療を行うだけでもかなりの改善が期待できます。
スケーリング
歯の表面に付いたプラークをそのままにしておくと、一部が石灰化して歯石となります。歯石になると、ブラッシングでは取り除くことができません。そこで、スケーラーという器具を使用してプラークや歯石を取り除くのがスケーリングです。
ルートプレーニング
スケーリングだけでは取り除くことのできない歯ぐきや歯周ポケットに隠れた歯石・プラークを取り除き、再び付着しないように歯の表面をなめらかに仕上げる処置です。特殊な器具を使用し、必要な場合は局所麻酔を行って治療します。